【仕入れ担当 田渕より】
確かな染、そして独特のハイセンスな意匠美…
思わず手が伸び仕入れてまいりました!
人形師、辻村寿三郎氏による滅多とない特選訪問着のご紹介でございます。
独特の世界を是非ご堪能くださいませ!
【お色柄】
ふっくらとしたシボ高いの絹布。
肌心地良い上質な絹地はシックな黒色に染め上げて。
お柄には大胆な裂取りに菊や萩、芒などの秋草をふうわりと描き出しました。
ふっくらとした刺繍にて胡蝶を添えて…
印象的な構図で描かれた洒落感あふれる一枚となっております。
ありそうでなかなかない…
作家の感性を存分にご堪能いただけるお品でございます。
ご寸法の合う方、お仕立て上がりで作家ものがこのお値段でしたら、
本当にお値打ちかと存じます。
さりげないハイセンスな着姿を期待させる素敵なひと品です。
是非この機会、お見逃し無くお願い致します!
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【辻村ジュサブローについて】
本名:辻村壽三郎(つじむらじゅさぶろう)
人形師、着物デザイン、舞台、映画等の衣裳デザイン、演出、脚本、
アートディレクター等多岐に渡り活躍。
1933年11月、旧満州、錦州省朝陽に生まれる。
22歳の時に、上京、前進座の河原崎国太郎氏の紹介で小道具制作の会社に就職、
26歳で独立、幼い頃よりの趣味であった創作人形を一生の仕事と決意。
1974年NHK総合テレビ「新八犬伝」の人形美術を担当、一躍注目を浴びる。
その後数々の創作人形の発表、人形芝居の上演、舞台衣裳のデザインなど、
精力的な活動は人形の世界にとどまらず、総合的なアーティストとして
各方面より大きな注目を集めている。
【受賞歴】
1975年 第十回モービル児童文化賞受賞
1976年 五十一年度ゴールデンアロー賞受賞
1977年 五十一年度芸術選奨(文部大臣新人賞)受賞
日本舞台テレビ美術家協会賞受賞
1980年 「海神別荘」昭和55年度芸術祭「優秀賞」受賞
1980年 財団法人民族衣裳文化普及協会「きもの文化賞」受賞
1984年 日本文化デザイン会議賞受賞
1985年 菊田一夫演劇賞特別賞受賞
1990年 イギリス、ローレンス・オリビエ賞ノミネート
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈161cm(適応身長156cm~166cm) (4尺 2寸 6分)
裄丈66cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈48cm (1尺 2寸 6分)
前幅24.5cm (6寸 5分) 後幅30cm (8寸 0分)
※パールトーン加工済み
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~12月頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、趣味のお集まり、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。