【仕入れ担当 田渕より】
経糸と緯糸の無限に広がる美の可能性。
工芸的な浮織の存在感は、おしゃれ姿を極限に高めてくれることでしょう。
古典のお柄が味わい深い、工芸的な表情の特選袋帯のご紹介です。
【お色柄】
しなやかでハリを感じさせる帯地は落ち着いた焦茶色。
その地に浮かびあがる琉球の絣模様に浮織…
民芸味をただよわせながらも、
都会的な洗練が感じられ、実に穏やかに美しい情感に満ち満ちております。
浮織の代表的なものとしては花織があげられ、
産地としては、沖縄本島の読谷、首里、与那国島などや奄美大島で生産される浮織が花織でございます。
文様は単純な構成が多いため、変化をつけるために
互(ぐ)の目(め)に配置されたものが多く見受けられます。
ぬくもりを感じさせる一本は、
通の女性にこそ着こなしていただきたい、上質なもの。
是非この機会に、洒落味溢れる装いをお楽しみください。
絹100%
長さ約4.4m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、お稽古など
◆あわせるお着物 小紋、紬、御召など