【仕入れ担当 竹中より】
西陣の名門、服部織物。
ご存知 手織り袋帯 こはく錦を
お届けです リサイクルならではの
この価格ぜじおみのがしなく!
【お色柄】
創業1788年(天平8年)来、京都西陣において匠の心と技を受け継いで…
織の中心地である京都西陣の織屋は1000軒を超えますが、
100年以上続く老舗となりますとたったの数件しかございませ
その一軒として、服部織物は230有余年にわたり帯ひとすじに営んでまいりました。
今回は、その巨匠が織り成す芸術的逸品をご紹介いたします。
おきもの好きの方でしたら一度は耳にしたことのある、服部と言えば…
そう、最高峰の引箔技法と、素晴らしくも美しい、その地風をお楽しみいただけます。
なんとも幽玄に浮き沈みする緑青箔の引箔の艶めき。
意匠には屏風格子に草花紋を唐草文様を背景に、
正倉院御物ゆかりの華紋が風情豊かに織り描かれました。
雅やかさをそこかしこにしのばせながら、
気品にみちたおしゃれな後姿を漂わせます。
見るほどに素晴らしく、触れればしなやかなその地風。
まさに逸品とよぶのにふさわしい素晴らしいお品です。
帯の軽さ、締めやすさは、本当に素晴らしいものです。
ぜひお手元にて、服部織物ならではの心地良い風合いをお楽しみくださいませ。
【商品の状態】
仕立てあがりリサイクル品です
締め跡が少々残っていますが
お太鼓個所は美品でございます
絹100% 金属糸以外 長さ約4.35m
服部織物謹製
六通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 30代~
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、付き添いなど
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、紋付き色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。