【 仕入れ担当 渡辺より 】
十日町の名門【青柳】による特選お振袖をご紹介致します!
たっぷりとしたお柄行き、しっとりと込められた金彩の輝き…
清雅なお姿にこの上ない品格を感じさせる、まさに主役級の一枚でございます。
お正月、成人式、卒業式などなど…
せっかくの晴れの日、“よきもの”を誂えてはいかがでしょうか。
大切な日がより一層華やかに、かけがえのない日になることでしょう。
中でも定番の赤。
定番だからこそ、是非本物をご覧ください。
いざ探そうと思っても見つからない上質お振袖。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
紗綾型に洋花をあしらった光沢感ある本紋綸子地。
地色は、定番の赤色。
何ものにも代え難い、すばらしく魅力あるお色でございます。
シルクの艶めきを存分にお楽しみいただけることでしょう。
お柄には雲取や流水を背景に、
有職文様や吉祥の草花をたっぷりと込めた熨斗の意匠を染め上げました。
艷やかな金彩を込めて、実に華やかな面持ち。
女性を彩るあらゆる美しさを凝縮した素晴らしい逸品に仕上がりました。
最高の意匠センス、芸術的な染め上げ、極上の生地…
どのような場所に出ていただいても見劣りしない、
素晴らしい着姿を演出してくれることでしょう。
ハレの日を一生の宝物にする高いクオリティの作品です。
美の発信地、京都より大切にお届けいたします。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。
【 青柳について 】
創設者、黄綬褒章受章作家・青柳大き(あおやぎたいき)の意思を引き継ぎ、
青柳は昭和13年の創業以来、雪深い越後は十日町に工房を構え、
時代にあったものづくりに取り組まれている、十日町を代表する名匠です。
正統派の華やぎの、母娘代々受け継ぐ日本のおきものとして
末長くお召しいただける素晴らしいお品を創作していらっしゃいます。
絹100%
たち切り身丈178.5cm 内巾38.5cm(最大裄丈73cm)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代
◆着用シーン 成人式、結婚式・披露宴へのご参列、パーティー、初釜、入卒式など
◆あわせる帯 袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)