商品番号 1385848

●【創業感謝祭】 【創業文化元年 菱屋善兵衛】 特選西陣織九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「鱗文」 人気機屋の九寸がお値打ちに入荷!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
西陣の名門・木野織物【 菱屋善兵衛 】より。
御仕立て上がりの九寸名古屋帯のご紹介です。

金糸が用いられておりませんので、軽い格式のお茶席から
お稽古、お食事やおでかけと幅ひろいシーンにお締め
いただける仕上がりでございます。

御仕立て上がりで大変お値打ちなこの機会をどうぞお見逃しなくお願い致します。

【色柄】
しなやかな織り上がりの帯地。
密に織りだされた白地をベースに、
黒茶の彩りで鱗文が一面に織りだされております。
返し部分には菱屋善兵衛のマークが入ったこだわりの仕上がりです。

【 商品の状態 】
新古品として仕入れてまいりました。
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


【 菱屋善兵衛(木野織物)について 】
西陣織工業組合証紙はNo.320
1804年(文化元年)創業

江戸後期の文化期、京都西陣に「菱屋善兵衛」の屋号で創業した木野織物。
初代木野善八氏の跡を継いだ善兵衛氏が、当時西陣で盛業を誇った
「菱屋」に奉公し、織物業のイロハから修行、菱屋善兵衛を名乗って
「菱善」ののれんをあげました。

創業200年をこえる西陣の名門でございます。
現在も、創業当時から存在する蔵に所蔵されていた
古代裂地を復刻した袋帯を中心に、図案、配色、織物組織から
素材まで全てにおいて吟味を重ね、留袖、訪問着、色無地用、
また紬などの洒落物用まで、現代のニーズに合わせた
締め心地の良い帯を創作されております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.75m
松葉仕立て
柄付け:六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など

◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、御召 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る