商品番号 1385111

【5万円均一】 【赤地暁】 特選本加賀友禅色留袖 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 「遊草間」 絹地に込められた芸術… 加賀の新境地開く逸品! 身丈156.5 裄64.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
加賀、筆先に込められるいのち。
心動かされる、その生き生きとした表現。

今回ご紹介する作品は、
加賀友禅の中にあって、その本道を行きながらも
グラフィックや、西洋美術の印象派なども研究し、
独自の境地で加賀友禅を開拓されている
本加賀友禅作家、赤地暁氏の作品です。

京友禅の絢爛豪華さ、東京友禅の侘びさびに肩を並べる
加賀の写実と彩色の美…
優美な色彩に、凛とした日本女性の強さを感じさせるお柄行。
その面持ちはまさに、逸品。

是非ともお手元で末永くご愛用いただきたいお品でございます!
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ!


【お色柄】
柔らかに肌上を滑る濱ちりめんの生地。
風合いだけでなくその光沢感もしなやかで美しいものです。
その地をこっくりとした褐色に染め上げて。
お柄には遊草間と題された枝垂れ花に草意匠あらわして。

花びら一枚一枚、葉一枚一枚をに丁寧に暈し染めを込めて…
他には無い構図は、多岐にわたり研究されている氏だからこそ為せるものでしょう。
生命の息吹と古典情趣を感じさせる素晴らしい意匠美でございます。

計算しつくされ女性美際立つ気品と
華やぎある和姿を演出いただけることでしょう。
どのようなお席へも自信をもってお召しください。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【本加賀友禅について】
長き歴史に培われた加賀友禅の技―
「加賀友禅」は、金沢方面で染め上げられた着物の総称ではなく、
「加賀友禅手描技術者登録」を(協)加賀染振興協会から受けた
作家が染め上げた着物を指します。

京友禅とは一変、刺繍や金彩を一切用いない…
『藍、臙脂、黄土、草、古代紫』の、加賀五彩と呼ばれる
色彩をもとに染め表現がなされる…それが本加賀友禅でございます。

刺繍や金彩が加わればおのずと絢爛豪華さが伝わりますが、
あえて、その染めの美しさのみで勝負がなされる、素直な表情。
京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm) (4尺 1寸 4分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 1分) 袖巾32cm (8寸 5分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
「丸無し桔梗」の縫い一つ紋が入っております。
白生地には特選濱ちりめん地を使用しております。
※パールトーン加工済み

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm (1尺 8寸 7分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る