【 仕入れ担当 中村より 】
品格、華やぎ、不変の美…。
目にするだけで「良きもの」と心に伝わる、名門のひと品。
西陣の名門であり老舗、【都(みやこ)】
着物ファンに支持され続ける名機屋より、
気品溢れる特選袋帯を仕入れてまいりました!
図案からこだわり、色彩構成、素材、織り、全てにこだわられて創作されたまさに逸品!
古典の品格を感じせる名門のお品をどうぞお見逃しなく!
【色柄】
銘[ 琳派歌情文 ]
格調高く、落ち着いた重厚な箔糸。
斜取の引箔の上には琳派の花模様が表されました。
華やぎの中にみせる正統派の落ち着いた格調の高さ、繊細さ、そして凛とした趣き。
お着物合わせの楽しさや、着る人の個性を引き出す古典意匠にどこか新鮮な風を吹き込む逸品でございます。
このようなお柄を、さらりと仕上げてしまうその仕事ぶりに感嘆いたします。
おしゃれ着物ファンも、正統派のお着物ファンの方にも、
ご納得いただける、格調のある魅力的な後姿を演出してくれるひと品です。
なかなかご紹介できるお品ではございません。
どうぞお見逃しのないよう、その魅力を存分にご堪能くださいませ。
【都(みやこ)について】
都さんの創業は昭和13年。
数ある西陣の機屋さんの中でも、名門ブランドのひとつ。
以来80年に渡って時代の流れとともに新しい感性の元、様々な作品を世に送り出しておられます。
ご存知の櫛織り綴れの作品や、「四季彩」・「唐俑箔」などのシリーズなど、
多種多様の技術を駆使して創作される作品には都さんの心が宿っております。
いち早く中国に自社工場を立ち上げ、爪織綴れ帯や櫛織りなど高品質のものづくりに取り組み国内でも、西陣機を用いてフォーマル帯からカジュアル帯まで幅広く制作されています。
絹100% 指定外繊維以外
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合 証紙No.385 都(みやこ)謹製
おすすめの帯芯:綿芯(松)
六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、紋付色無地など