商品番号 1383559

●【作家物】 特選本手描友禅九寸名古屋帯 「菱陶花文」 まるで絵画のような…。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
まるで油絵のような…。
作家の詳細はわかりかねますが、
この手の込みようは並の染匠ではございません。

しっとりとした手触りの上品な素材感に、
ハイセンスなデザイン性が大人の遊び心を演出してくれるおすすめのお品。
こだわりの着姿を演出する手仕事のぬくもり。
異国情緒と京の技術を一つに込めた至極のお品をぜひともお見逃しなきようにお願いいたします。


【色柄】
今回ご紹介のお品は手描きによる逸品。
見事に染められたひと手間もふた手間もかけたお品。

ご覧いただけますでしょうか…
ぐんと染料を吸い込んで深みのある発色を魅せる黄色のなめらかな塩瀬地。
意匠には菱陶花文の意匠を染め上げて、
絹地の上に盛り上がりをみせる意匠は、まるで油絵のようで…。

独特の構図、色調が醸す老舗の創造性溢れた面持ちは、
まるで絵画を思わせるような品の良い仕上がりです。
どうぞお見逃しなさいませんようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、観劇、コンサート、お食事会など。

◆あわせる着物 小紋、色無地、付下げ、御召、紬など


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る