商品番号 1381433

●”緊急!超在庫処分市!” 【創業文化元年・菱屋善兵衛】 特選西陣織両面袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「樹下鳥獣文/艶麗華文」 古きを知る名機屋の逸品! 中々見かけない両面タイプを特別買い付け!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】
西陣の名門・菱屋善兵衛より。
中々お見かけしない、両面にお柄を織りなした特選袋帯のご紹介です。

様々なシーンに重宝いただける贅沢な逸品を
出張買い付けしてまいりましたので、
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ!


【 お色柄 】
しなやかな織味のオフホワイトの帯地。
細やかな草花の地紋を込めたその地には、
市松状に、絵画のような創作性溢れる樹下鳥獣文を織りなしました。
裏面には全通にわたってエレガントな唐花の意匠を織りなしております。

個性あふれる民芸的な表面と、
スッキリとエレガントな雰囲気を醸し出す裏面。
お着物に合わせて面を変えながら、
様々なシーンに重宝していただけることでしょう。

お洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、また銀糸もあまり
目立ちませんので織のお着物にもお締めいただけることでしょう。

代々受け継がれてきた技を結集し、忠実に現代に甦らせた作品。

老舗のみが持ちえる確かな品格に、その織りの美をご堪能下さい。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 菱屋善兵衛(木野織物)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.320
1804年(文化元年)創業

「菱屋善兵衛」を屋号とする西陣の老舗機屋。
現在、所蔵する古代裂地を復刻した袋帯を中心に、
西陣お召しなど時代に合った商品を提供している。

尾張国から入洛した木野善八(1806年没)が
初代とされ、現社長である木野善之で八代を数える。
二代目善兵衛が江戸後期に西陣の機業を二分していた
菱屋に入って織物業を習得、独立して菱屋善兵衛を
名乗り、1804年に創業した。
創業当時から帯地の他に相撲の化粧廻しも製織していたが
四代目以降は帯地のみに専心、ジャガード機を導入して
設備を整え、繻珍の丸帯を多く製織していた。
五代になると積極的に各種の帯を手掛け、一時は絽の
丸帯のみを作り、『絽ならば木野』とまで言われた。
大正期の経済恐慌で大きな痛手をおったものの、
1948年に後を継いだ六代目が堅実な経営と良い商品を
安く提供するをモットーにものづくりを続け、八代目の現在に至る。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.5m
柄付け:六通柄(裏面は全通柄)
耳の縫製:かがり縫い
※パールトーン加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事など

◆あわせる着物 洒落訪問着、付下、色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る