名門加納幸の西陣織袋帯のご紹介です!
【 仕入れ担当 中村より 】
今回ハイクラス品をわずかなワケで破格値にて仕入れて参りました。
美しき織をお値打ちに…
どうぞお見逃しなくお願いいたします。
【お色柄】
しなやかながら、厚みのある白の帯地。
一面に菱波の地模様を浮かべて…
そこへ一瞬で空気感をも変えてしまう卓抜した意匠センスにて、
感性豊かに和の古典柄を込めた文様を織り成されました。
淡い色彩の霞模様を背景にして、
疋田模様や草花模様を織り成しました。
限られた色彩ながらも華やぎある仕上がりです。
意匠に込められた物語…
そのセンス、その技術は流石の名門、「加納幸」。
醸し出される風格は、まさに絶品と言えましょう。
西陣の匠の、伝統を護りながらも次世代への道を探求し続ける、
その心が垣間見られるひと品です。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いです。
この機会、お見逃しなくお願いいたします。
【加納幸について】
西陣の名門、加納幸。
帯端に織り込まれた「幸」の文字は、しっかりとしたものづくりの証(あかし)。
呉服店や百貨店などでも、常に逸品コーナーに並べられる老舗機屋さんです。
独特の感性によって生み出される意匠美。
連綿と受け継がれてきたその織り技。
「よいものは、よい。」
それを実感させてくれるお品を製作されております。
【商品の状態】
タレ先にわずかに黄変がございますがお届け前にできる限り綺麗にしてからお届け致します。
$
絹100%(金属糸風繊維以外) 長さ4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.440 加納幸謹製
耳の縫製:袋縫い ※おすすめ帯芯:綿芯
六通柄
◆最適な着用時期 9月~6月(単衣から袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 観劇、コンサート、パーティー、お食事会など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋