商品番号 1380383

“毎日お得な掘り出し品!” 【伝統工芸士 岡崎忠良】 特選江戸小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「四神」 匠の極められた技と力… 伊勢型染の第一人者! 身丈157 裄64.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
重要無形文化財に指定されている伊勢型。
伊勢型染めの第一人者【 岡崎忠良 】氏による
丁寧な染の特選江戸小紋のご紹介です。


【お色柄】
さらり肌触りのよいちりめん地。
その地を抹茶色に染めなし、お柄には京の東西南北を守護する青龍、白虎、朱雀、玄武の意匠。
それぞれが古来より漂う品格の深くを感じさせます。

味わいある彩り、錐彫の緻密な文様の美は見るものを決して飽きさせません。
小紋の粋さはそのままに残しながらも、
どこか日本の四季の風情を醸し出す趣あふれるひと品。
繊細な柄行の一つ一つに、匠の極められた技と力がひしひしと感じられ、
その奥行き深さは一枚の生地に貫禄すら漂わせます。

味わいある彩りの中に漂う素敵な華やぎを、
また錐彫の緻密な文様の美を存分にご堪能いただけることでしょう。
お道具のひとつとしても大変重宝して頂けることでしょう


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【伊勢型について】
延暦年間に始まったとされる伊勢型の歴史。
亡くなられた後もその素晴らしい型紙は生き続けます。
ですが、どこか一部でも型が破損すれば二度と染めはできません。
歳月とともに一つ減り二つ減り…
現在では大変価値のあるものとして大切に保管されております。

道具彫は実に緻密で、
神経を酷使するような仕事が求められますので、
ごく限られた匠でしか成しえないともいわれております。

現在では、伊勢型紙の技術も後継者が少なく。
いわゆる定番な柄行・大きさのものばかりが創られているようですので、
本品のような創作性にあふれたものは、ほとんど見ることができません。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈157cm(適応身長148.5cm~158.5cm) (4尺 0寸 5分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾30cm (8寸 0分)
◆八掛の色:萱草色
※ガード加工済み

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お茶席、お稽古、観劇、音楽鑑賞、お出かけなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る