商品番号 1377672

【美しいキモノ掲載品】 【男物】 【よねざわ 新田】 特選紅花草木染真綿手引紬 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「新田間道」 米沢よりこころを込めて… こだわりの洒落着物 身丈155 裄75.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆雑誌「美しいキモノ」2021年冬号137Pにて俳優さんがご着用されたお品でございます。


【 仕入れ担当 中村より 】
元々数の少ない男性物。
織のお着物ファンにおすすめの、使い勝手のよい
紅花草木染真綿手引紬の男物のご紹介でございます。

こだわった男物をお探しの方に。
普段着やおでかけなどに、ご年齢を選ばない、
オーソドックスなデザインで、末永く御召いただける事でしょう。


【 お色柄 】
紬独特の節の風合い豊かな真綿の地には、
やわらかな青磁色に黄色や白藍色、薄桜色の色彩で
細やかな竪縞の意匠を織り上げました。

シンプルに、米沢の「織」と草木染の「色」をダイレクトに愉しむ通のお品。
よきものの風格溢れるワンランク上のカジュアルを。
ちょっとしたお出かけやお食事、観劇、小旅行に洗練された織物の魅力を
存分にお楽しみくださいませ。

同じ色、同じ柄は二度とできないという、自然からの創作品でございます。
どうぞお見逃しなくお願いいたします。


【 商品の状態 】
撮影のため一度ご着用されただけのお品でございます。
その後洗われておりますので
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


【 新田織物について 】
紅花・草木染めで有名な『新田織物』。
新田家は、米沢藩主・上杉鷹山によって始められた絹織物
「米沢織」を守り育ててきました。
3代目にあたる先代の新田秀次氏が、化学染料に押されて幻と化していた、
『最上紅花』を甦らせるべく、昭和38年に紅花染の研究に着手、
試行錯誤の末に紅花染を米沢織に生かすことに成功しました。
以来、紅花をはじめ、藍、くちなし、ざくろ、くるみなどを原料とする草木染から
織りまでを一貫して行い、さまざまな賞を受賞するなど、伝統工芸の分野で
高い評価を得ています。

「紅花染」
紅をはじめとする草木染料の美しさの裏側にあるのは、極寒の中での手作業。
紅花染めに適した季節は、1月・2月の寒い時期が最も適していると言われ、
淡雪にもたとえられる紅花の色素は、最も寒いこの時期以外には
美しく染めることができません。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%  縫製は手縫いです。
背より身丈155cm(適応身長185cm前後) (4尺 1寸 0分)
裄丈75.5cm (2尺 0寸 0分) 袖巾38cm (1尺 0寸 0分)
袖丈53cm (1尺 4寸 0分)
前巾25.5cm (6寸 7分) 後巾31cm (8寸 2分)

※単衣仕立て

【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き、普段着 など

◆あわせる帯 角帯、兵児帯など

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。