【仕入れ担当 竹中より】
丁寧な手作業で生み出される温もり...
一つ一つの凹凸がとっても繊細で愛らしく、
その贅沢な表情で、極上のおしゃれを演出する
特選最高級総絞り小紋をご紹介いたします!
風合いなどから、あの有名絞りブランドののお品なと思われますが、
証紙などがございませんので、お目利きの方ぜひ!
【お色柄】
ゆったりとした絹艶を走らせる絹地は、
ふうわり柔らかく、しなやかな質感。
その地に紗綾型の地紋を織り込んで、
深みを感じさせる、濃鼠色に染めあげております。
そして、ふっくらふっくらと、
総絞りによる、装飾文様を込めた
亀甲段の意匠一面に染めあらわされました。
全く同じものは作ることのできない絞りのおきもの。
すべてが気の遠くなるような手仕事の結晶は、
職人の一瞬の感性によって生み出されます。
シンプルですが、この存在感と奥行!
一色のみのデザインで、絞りの風合いがより印象的に浮かび上がり、
見る角度によって陰影の強弱を変化させる、
大変表情豊かな仕上がりとなっております。
ありそうで、なかなかございません!
洒落袋帯、名古屋帯や半巾帯はもちろん、
アンティークの帯とも相性抜群!
他に差をつける個性の和スタイルをお楽しみいただけることでしょう。
お値打ちなこの機会をお見逃しなく、
どうぞお早めにお求めくださいませ。
【商品の状態】
お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
裏地に保管シワが残っておりますが、
その他表地に着用シワ、汚れなどが一切なく、
美品でございます。
【疋田絞り(鹿の子絞り)について】
子鹿の背の斑点に似ていることからよばれる
鹿の子模様を表現する絞りで、
「鹿の子絞り」「総絞り」「総疋田」などど、
一般的にいわれることも多い絞り技法です。
指先としけ糸という絹の生糸だけで、
絞り目を一粒ずつ糸で三回から八回括り、
小さな粒の集合で模様の面や地を表します。
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈159cm(適応身長154cm~164cm)(4尺 1寸 9分)
裄丈66.5cm(1尺 7寸 5分) 袖巾34cm(8寸 9分)
袖丈48.5cm(1尺 2寸 8分)
前巾23cm(6寸 0分) 後巾28cm(7寸 3分)
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢問いません。
◆着用シーン コンサート・観劇、お食事、カジュアルパーティー、
街着、茶会、お稽古等
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半幅帯等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。