商品番号 1375547

【石川県指定無形文化財 本場手織り牛首紬】 特選蒔糊友禅紬 白山工房謹製 ≪仕・中古美品≫ 「斑雪」 霊峰白山の美… 素材と染を堪能して。 身丈151 裄63

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
日本の伝統美を次世代に伝える…
味わいと気品あふれる作品。
帯合わせしやすい蒔糊のさりげない手加工の味わいを感じる、
本場牛首紬をご紹介致します。

中でも手織りのひとしなをお値打ちに仕入れて参りました!
ご寸法の合う方、どうぞお見逃しなく!


【お色柄】
独特のハリ感と素朴な節糸のある地は、くすみのある鴇浅葱色。
あえて…色彩はおさえて、それでいて広がる豊かな世界観。
牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音がする、軽くてしなやかな地に、
色蒔糊による吹雪のような斑紋が一面に配されております。

心を込めて織り上げられる、上質な高級感と贅沢感。
素材の素晴らしさと染めの美しさ、
両方を味わっていただける逸品と言えるでしょう。

牛首紬は本当にしなやかで丈夫。
しわになりにくく、独特の地風をお楽しみいただけます。

手仕事の座繰りでの糸作りに始まり、
それを丁寧に時間をかけて手織りして染めあげた最高級のカジュアル着物。

まず間違いのない上質をまとって…
是非この機会、ワンランク上のお洒落をお楽しみくださいませ!


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【牛首紬について】
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸を用いているため、
年間生産量の一番少ないものが牛首紬です。

加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に手機紬が織られてまいりました。
耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈151cm(適応身長146cm~156cm) (3尺 9寸 8分)
裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32.5cm (8寸 5分)
袖丈45cm (1尺 1寸 8分)
前巾26.5cm (6寸 9分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
※共八掛付き

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 7寸 9分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 趣味のお集まり、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る