商品番号 1375206

特選総絞り染振袖 八掛なし 「花束雲取文様」 手仕事の極上品! 圧巻の贅沢総絞り! 

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 中村より】
ハレの日の装いを個性を活かし華やかに…
今や総絞りの振袖は滅多とお目にかかれません。
お探しの方はどうかお見逃しございませんようお願いいたします!

絢爛豪華。
贅を尽くして創作された、総絞りの美しいお振袖…
全身にあしらわれた手絞りは、贅沢の一言に尽きます。
数ある絞りの技法の中で、頂点となるのが疋田絞り。


【お色柄】
鮮やかな桜色を基調に、極上の細やかな疋田を背景として、
雲取りに花束の意匠を表現しました。
絞りならではの豊かな凹凸は、ふっくらと、お柄を浮き上がらせるようで、
意匠の華やぎをより一層守り立ててございます。

明治・大正・昭和と、総絞りの衣装は、
婚礼の贅沢な調度品としても重宝されてまいりました。
富裕層の象徴であるのはもちろんのこと、
今現在でも全ての女性の憧れの晴れ着であり、
お嫁入りのお道具のひとつに、母から娘へ伝えられるものとされております。

和の伝統と心を愛する方には、本当に丹精込めてつくられた
逸品と呼ばれるものをお召しいただきたいものです。
末永く大切に受け継いで行っていただけましたら幸いです。
どうかお見逃しなくお願いいたします。


【絞り染】
江戸時代以来最も華麗さを誇り、それゆえに禁止令が出たということも、
その贅沢さがどれほどのものであったかをあらわしております。

下絵の原画デザインから、型を起こして摺りこみをし、
絞り括り、漂白、浸染、絞り解き、湯のし整理まで、
全ての複雑な工程にこだわりをもって創作されました。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈160cm 内巾35cm(湯のし後のおそらく裄丈72cmまで)
(総絞りのお着物の為、湯のしをされると伸びます)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代

◆着用シーン 成人式、入卒式、結婚式、披露宴、パーティーなど

◆あわせる帯 袋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし5,500円+※胴裏16,500円~+総裏打ち21,600円+海外手縫い仕立てお仕立代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)
★こちらのお着物は裏打ちが必要ですので、お仕立て納期10日ほど延長となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る