商品番号 1373830

本日最終!【6月限定】【決算SALE】 【久保耕 久美すがた】 特選本手描京友禅お振袖 振り口付き 「吉祥梅笹文」 正統。純粋な美。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
京友禅の名門【久保耕】の『久美すがた』ブランドの逸品です。
お正月、成人式、卒業式、謝恩会 etc...
せっかくの晴れの日、どうせなら“よきもの”を誂えてはいかがでしょうか。

最近ではこのクラスのお振袖は製作自体が少なく、
今後のご紹介は少なくなってくると思います。
いざ探そうと思っても見つからない上質お振袖、
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【お色柄】
たっぷりと重みを感じるしっかりと上質な生地。
紗綾型に向日葵などの花地紋を浮かべた、久保耕別誂の本紋綸子を使用しております。

その地を晴れやかで鮮やかな赤色と深紫色に染めわけて。
お柄には梅花と笹竹の意匠をたっぷりと描き出した中に、
艷やかな金彩を込めて、実に華やかな面持ち。
女性を彩るあらゆる美しさを凝縮した素晴らしい逸品に仕上がりました。

雑味のない純粋な「美」が魅力溢れるお品です。
染め色はしっかり裏まで通っており、「ふりくち」にも花意匠を加えております。
一つ一つの彩りが秀逸。
お着物全体のあしらいも見事に計算し尽された、名門の風格と誇り。
上等なお振袖をお探しの方には、きっとご納得頂ける仕上がりかと思います。

お値打ちに手に入れることができるこの機会をお見逃しのないようお願い致します。
来年、再来年に成人を迎えられるお嬢様方も、
ぜひともよきこしらえをご用意くださいませ。


【久保耕について】
創業六十余年を誇る京の老舗染匠【久保耕】。
いつの時代も『よきもの』のみを創造してきた、京友禅の名門です。
創業者である久保耕太郎の意思を受け継ぎ、
老舗の伝統をしっかりと受け継ぐ染めの職人が、
一筆一筆、お召になる方のことを想い、
丹精をこめて染め描いた作品を制作していらっしゃいます。

古くからの日本人の繊細な美意識を大切にし、
染・友禅・金加工・刺繍等すべてについて微妙な色目の違いや質感に意味を持たせることで、
”溢れ出ずる品位”の表現を追求されている染匠です。
黒留袖や色留袖、振袖、訪問着といったフォーマル着物を主に制作されています。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈185cm 内巾37.5cm(裄丈約71cmまで)
白生地には丹後ちりめん紋意匠地を使用しております。
経済大臣指定伝統的工芸品「京友禅」の証紙、
久保耕ブランド証紙が付いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 10代~20代

◆着用シーン 初釜などのお茶席、成人式、卒業式、披露宴など

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ ふりくち有 ]
解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+38,500円(税込)
[ ふりくち無 ]
解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る