【仕入れ担当 田渕より】
本物にこだわりつづける老舗染匠≪菱健≫より…
地紋の美しさを際立たせた
シンプルな段暈しの小紋着尺をご紹介いたします!
その染め通りの良さと配色センスは、さすが一流のお品。
京の匠が創作した逸品小紋を、
どうぞお見逃しなくお願いいたします。
【お色柄】
しっとりとしなやかな風合いの絹地。
良い生地をいうのは染料をぐんぐんと吸い込むもので、
発色に深みがでて無地場からも品質の良さを伺わせます。
地紋には優美な唐花が織りだされており、
美しい光沢とともに所作でふうわりと浮かびあがります。
お色は淡く上品な浅黄色、空色、鴇鼠色で段ぼかしに染め上げて。
ごくごくうっすらと極細の縞模様を浮かべ、
シンプルな一枚もさりげなくも奥行ある表情に仕上げております。
帯合わせも自由自在に楽しんでいただけますので
普段使いにきっと重宝頂けることでしょう。
京より、極上のひと品を。
自信をもっておすすめさせて頂きます。
【菱健について】
創業70年を超える一流染匠菱健。
菱健の由来はのれん分けをした吉友商店の屋号「菱友」の菱に
初代古川健三の健を合わせたもの。
軽い型友禅などでは決して真似することのできない、
本物と認められるまさに正統派の美しい逸品の創作を続けておられます。
どのような場にも、その品質は決して見劣りすることはございません。
そのこだわりは大量生産ではなく、
職人の手作業によってひとつひとつ作り出される本流にあります。
白生地から厳選して創作されるお着物は
お召しになる方のことを考え、華美になりすぎない上品・上質なものづくりが根本にあります。
絹100%
長さ約13m 内巾38.5cm(裄丈約73cmまで)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン お出かけ、お食事、街着、お稽古ごと、ショッピングなど。
◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)