【仕入れ担当 竹中より】
ご存知、「織を楽しむ」をコンセプトに掲げる織楽浅野。
創作性に富んだもの創りをされることでファンの多い、京都・西陣のセンスのいい機屋さんです!!
証紙などはございませんが柄や織風だけで織楽浅野とわかるお品
今でも織り上げられているお柄です
目利きのかたはぜひリサイクルならではのお値打ち価格で
ぜひご検討下さいませ!
【お色柄】
さらりと、驚くほど肌触りのよいしなやかな帯地は、優しくおだやかなアイボリー地。
さりげなく奥深さを演出する生壁色の締め切り横段をおりなし、
ふわりと華やぐ牡丹唐草を織り上げました。
ふくれ織を駆使したやわらかな銀箔が綾なす意匠美・・・。
軽くてしなやかな織りあがりは、極細の上質の絹糸を使用している証明。
似寄りの帯とはまったくちがう素晴らしい風合いです。
繊細かつ清雅に、それでいてたっぷりとした気品を感じさせる逸品。
このようなお柄を、さらりとモダンに仕上げてしまうその仕事ぶりに感嘆いたします。
さりげなくも独特の趣味性を感じさせるひと品です。
おしゃれ着物ファンも、正統派のお着物ファンの方にも、
ご納得いただける、さりげない格調のある魅力的な後姿を演出してくれるひと品です。
また、軽くしなやかな地風ですので、締めていて心地よく、末長くお役立ていただけることと存じます。
独特の感性を洗練された意匠で表現する織楽浅野のセンスを…
ステキな和姿のアイテムに、是非ご愛用下さいませ!
この機会、どうぞお見逃しなく!!
【商品の状態】
中無地 裏地に締め跡がございますが
柄部分は美品でございます
ぜひご検討下さいませ!
【織楽浅野について】
「織を楽しむ」をコンセプトに、物創りをする京都西陣の織屋。
場所は金閣寺を北へいく京都松山(しょうざん)の一角。
美術書や織物、さまざまな和紙、筆、墨、箸、ポスターなど、
和素材を超えてあらゆるデザインにアンテナをはり、
ハイセンスな幾何学美で独自の世界を演出する「いいもん屋さん」として広くその名が知られております。
絹100% 金銀糸のぞく
長さ約4.4m(お仕立て上がり時) 織楽浅野謹製
六通柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。