染めのステキな名古屋帯をご紹介致します!
【仕入れ担当 吉岡より】
ふっくらとした節糸の浮かぶ帯地と、キリッと映えるモダンな意匠に惹かれ
仕入れて参りました!
織のきもの、小紋などカジュアルな装いの
帯姿のバリエーションとしてぜひご検討くださいませ。
しなやかな風合いですのでお体にも沿いやすく、きっと重宝して頂けます。
個性のあるコーディネートをお楽しみください。
温もりを感じるような、ぜんまい糸の風合いと
独特の染め味をどうぞお手元でご堪能くださいませ。
【色・柄】
風合いやわらかく、しなやかに締められるのが染め帯の魅力。
帯地には、ヨコ糸にふっくらとしたゼンマイ糸の風合いが浮かぶ紬地を用いました。
地色はすっきりとした白を基調にして、
六通に渡って「プルメリア」の柄をモノトーンの配色で表現しました。
その中で、お太鼓と前柄にのみそっと水色を加えて…
趣深いお柄行はご覧頂くほど惹き込まれることでしょう。
絹100% 長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
白生地には、ぜんまい糸を用いた紬地を使用しております。
※おすすめ帯芯:突起毛綿芯 ◇お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、お食事会、行楽など。
◆あわせる着物 色無地、小紋、御召
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。