商品番号 1370428

【決算SALE】 特選小千谷紬 緯双絣 (御仕立て上がり・中古美品) 「源氏車」 証紙なしでお値打ち! ハイセンスな上質紬。 身丈155.3 裄68.2

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当 竹中】

証紙はございませんが
その風合いかた小千谷紬と思われます。

その小千谷紬 緯双絣の逸品をご紹介致します。
お仕立て上がりの超特価でお届けいたしますので、
お目に留まりましたら、是非お見逃しのないようお願い致します!




【お色柄】
小千谷紬は、緯絣の紬…
緯糸全てが、絣糸。
様々な色彩の緯絣にベールのように経糸がかかり…
全体の色調が、本当にやわらかく優しい雰囲気に織りあがります。

まるで、染めのきもののように濃淡豊かな色彩表現。
手間隙をおしまず丁寧に手がけられる作品たち。
まずは、絣図案の制作そして定規作り。
板や紙に十数条の細かい溝を掘り、絣図案を転写します(図案が線状に分解される)。

さらにその図案を、薄板を重ねたものを締めた定規のうえに転写(木羽定規)。
これによって、糸のどの位置に色が入れば絣模様ができるのかが決まります。
そして、糸作り。
繭を裂き、綿状にしてから糸にして紡ぎ、真綿の風合いを出します。
柄模様は、織る前の糸に木羽定規を合わせて、糸に直接染料を摺り込みます。
色止めの後、織幅の端の目印となる「耳じるし」を合わせながら織り上げます。
絵絣が美しく表現されるよう経緯の糸を固く機巻きし、あとは丁寧にこつこつと
機を手仕事で織ってゆくのです。

そうして織り上げられた努力の結晶とも言うべき小千谷紬。
美しい絣に、着れば着るほど感じられる、真綿のしなやかさ。

紬の風合い豊かな、落ち着いた墨色の地には、
淡い銀鼠の絣で源氏車の模様が織り成されました。
人の手のぬくもり、心のあたたかさが込められた、力ある作品に仕上がりました。
織りの逸品として、終生大切にお召しいただきたく思います。
琉球など南国の紬にはきっちりとした幾何学模様が多くみられるのに対し…
雪国の絵絣紬は、絵画のような織りあがりがその特徴です。
自信と責任をもっておすすめいたします。
どうぞこの機会をお見逃しないようにお願いいたします。


【商品の状態】
表裏とも傷 よごれなどのない美品です
着用跡もわずか。ぜひご検討下さいませ!

商品詳細

- 素材・サイズ

◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈155.3cm(適応身長150.3cm~160.3cm) (4尺 1寸 0分)
裄丈68.2cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
袖丈52.2cm (1尺 3寸 8分)
前幅26.5cm (7寸 0分) 後幅30.2cm (8寸 0分)
============================

【裄丈のお直しについて】

概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 現状が最長寸法かと思われます
       裄詰めも承ります
       

詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

============================




- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る