商品番号 1365614

[京都富小路きねや] コーディネートセット(8) 蛸足唐組彩あそび帯締め ちりめん格子小紋帯揚げ

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆京都富小路の和装小物専門店「きねや」より帯締め&帯揚げセットのご紹介です!◆

きねやの創業は昭和20年。
京都で染め、織り、組紐の技術と和の伝統を生かした帯揚げ帯締めなど和装小物を取り扱っておられます。
店主独自の瑞々しい感性と職人の息遣いを感じる創作品の数々は着物愛好家の心をとらえ、
京都に来たら一度は寄ってみたいお店としてファンの多い専門店です。
この度京都きもの市場和小物館店長が「きねや」店主と共に厳選したアイテムを是非ご覧くださいませ。

**********************************

○蛸足唐組彩あそび帯締め

店主イチ押しのきねや代表的逸品[蛸足唐組彩あそび]帯締めです。
唐組はその美しい菱形の柄が特徴で、色の組合わせを変える事で印象もがらりと変わる面白い帯締めです。

房は「蛸足房」で組紐の楽しさが存分に味わえる一本。

お洒落着や紬、小紋、付下げにも幅広くお使い頂けます。
特に結城紬や大島紬、米沢紬などの民芸紬織物におすすめ。
着物に負けない力強さがあり、引き立てつつも主役級の存在感を放ちます。

無地や縞のシンプルコーディネートでは帯締めを主役に。
柄付けたっぷりのコーディネートでは華やぎをプラス。
“ここぞ”という場面できっと活躍してくれる一生モノの帯締めです。

○ちりめん格子小紋帯揚げ

白地のちりめんに格子柄のカジュアルな帯揚げです。
こちらに用いられている生地には、ぽってりとした風合いの、
シボの凹凸ある重めのちりめん生地を用いており秋冬シーズンの装いにぴったりです♪

フリーハンドのようにも見える、絶妙に“よろけ”た格子柄は実は型絵染め。
色ごとに型を重ね、複数回に渡って職人の手仕事で染め上げられております。

手仕事の味わい深いよろけの格子はトラッドな民芸紬や古典柄の小紋にも良く合います。
シンプルなきものや帯のコーディネートに取り入れるアクセントとしていかがでしょうか。

バイヤー厳選のコーディネートセットです。是非ご検討くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

[帯締め]
素材/絹100%
長さ/約160cm(房を含まず) 巾/約15mm 蛸足房
[帯揚げ]
素材/絹100%
長さ/約170cm 巾/約29.5cm

- おすすめTPO

◆季節 春・秋・冬
◆年代 問いません
◆用途 カジュアル

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る