============================
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
袂の内側、裾などに小シミ、ご着用には大きくは差し障り
ございませんが、重ね衿の裏地に薄シミが点在しております。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
京の染の名門【 岡重 】の染め色美しい
手挿し友禅の特選お振袖のご紹介です。
一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインや
ほしかったブランドのお着物がオネウチに
手に入るチャンスかと存じ上げます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
美しい色彩、バランスの取れたデザイン。
現代のシーンにもすっととけこむ、ハイセンスな装いに…
染の名門、岡重。
きもの市場でも度々ご紹介させて頂いております岡重さんは、
安政2年(1855年)より、長きにわたり京友禅に携わり、
老舗の良心にかけて一品一作に心をこめて息の長い本物の意匠、
本物のきものづくりに取り組んでおられます。
本品はその岡重による、しっかりとした生地に
色鮮やかなお柄を染め上げたお振袖。
クラシカルでありながら、現代の趣向にあった…
深い深い味わい、ひと目で良きものとわかる風格。
京の老舗ならではの職人技を身にまとう心地良さ。
しっかりと畝のあるシボ感の鬼シボのちりめん地を使用。
お振袖としては珍しい、シックな濃煤竹色地をベースに、
明るく惹きつけられる色彩で大きな宝尽くしが
大胆に染めあしらわれております。
ひと筆ひと筆、心の込められた手挿し染めにて表現されたデザイン。
縁取りの極細の金彩や、その彩りの調和、ふっくりとしたかたちなどなど…
細部までのこだわりが、さらりと凝縮された空間に際立ちます。
大変手間をかけた高価なお品ですので、おのずとお値段も上がってしまいますが、
小紋としては、まさに最高級クラスのお品かと存じます。
お召しになられる方のことを考えて、一生懸命染め上げられたお品。
本当によきものをお探しの方に、自信をもっておすすめいたします。
どうぞこの機会をお見逃しないようにお願いいたします!
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)
裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈112cm (2尺 9寸 6分)
前巾27.5cm (7寸 3分) 後巾32cm (8寸 4分)
※重ね衿(猩々緋・縮緬地)付き
※衿ホックなし(引き紐タイプ)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 成人式、卒業式、パーティー、和のお稽古 など
◆あわせる帯 袋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。