商品番号 1361057

【丸洗いサービス】 “毎日お得な掘り出し品!” 【花鳥園 二代目・清次郎】 特選創作袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「桜に楓」 瑞々しく繊細な描写力! 帯は滅多とございません!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


心打たれる、美しき友禅に繊細な織美…

京都の着物制作工房【 花鳥園 】。
その花鳥園を率いる【 二代目 清次郎 】氏による特選袋帯をご紹介致します。
お着物のご紹介は幾度かございますが帯の紹介は滅多とございません。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。


二代目清次郎―
伝統的な大和絵の真髄を表現する清次郎氏。
繊細な描写力、発想力は世界的にも評価を得ており、
様々なファッションショーや展示会で絶賛されるほど。

型にはまらず、現代にあったスタイルを提案、
多くのおきもの好きの女性から支持される花鳥園では
二代目清次郎氏、三代目空海子氏のお二人の作家を中心として
創作活動をされております。


仄かな煌めきを放つしなやかな帯地。
上品な白橡色を基調として、お太鼓には桜に楓に留まる雀を織りなしました。
写実的な染を重ねた表現は、香りまで感じられそうなほどでございます。

あくまでカジュアル帯ですが、その表情は大変趣深く、清廉な雰囲気がございます。
さらりとシンプルなお着物を合わせて、帯が主役の着姿に是非。

お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。


【 二代目清次郎 】プロフィール

1944年  京都市生まれ 牡羊座
1967年  京都市美術大学日本画学科卒業
1967年  二代目清次郎を襲名
1981年  ニューヨークファッション科大学でショー&個展 絶賛を得る
1982年  京都南座 祇園祭夢鉾ショー
1984年  オランダ ロッテルダム日本博にて着物ショー発表
1987年  KCC主催「京小袖」発表
1993年  KBSホールにてKCC主催「屏風展」発表
1994年  「ファッションカンタータ」出展

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.5m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る