============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈65.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾34cm (9寸 0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
あまり目立ちませんが小キズ、アタリ
(生地のスレによる凹凸)がございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
コートや羽織をお誂えいただく際の昨今の主流は
着尺や羽尺といった、割付柄や飛び柄、無地の反物が
生地としては主流。
防寒の目的が主だったものですが、
外装のおしゃれとして、羽織物にこだわりたい方は
こういった絵羽柄をお探しのことでしょう。
特にこちらのような黒羽織は昭和の後期に
入卒のお母様の羽織物として一時流行したもの。
近年創作数はほとんどございませんので、
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
上品かつ、知的…
さらりとした質感の、おだやかな光沢ある羽二重地。
お色はきりりととした黒に染め上げ、
お柄には、統一された彩りの糸を持ちた刺繍にて
菊花に牡丹をそえた花車をお背中に大胆にあしらいました。
はっと目を惹くデザインでございますので、
訪問着や付下、色無地などをお召の際の羽織ものとして
最適かと存じ上げます。
お目にとまりましたら是非!
末永くお手元でご愛用頂ける一品となりましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より羽織丈79.5cm(2尺 1寸 0分)
裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾(襠含む)24cm (6寸 3分) 後巾28cm (7寸 4分)
※羽織紐付き
◆最適な着用時期 10月から翌3月の羽織、コートの時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン おでかけの際の防寒用、お洒落な羽織ものとして
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋 などにあわせて
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。