お茶席には必需品の≪数寄屋(数奇屋)袋≫
西陣の名門【龍村美術織物】より“経錦(たてにしき)”数寄屋袋が入荷致しました。
風格を感じさせる彩りと繊細なお柄行、そして上質な正絹素材で作られております。
内側には、「たつむら」の銘が入ったと入った裏生地を使用。
細部にまで名門のこだわりが詰まったひと品です。
フタはスナップボタンが付いております。
帯のお太鼓に収まる大きさですので、必要なものをまとめて持ち歩くことが可能です◎
茶席道具としてだけでなく、
ポーチとしてお化粧道具などの収納にも便利です。
是非ご愛用くださいませ。
銘 【 円文白虎朱雀錦 】
ササン朝ペルシャ式の円文に囲まれた白色の動物は、四神文の一つである白虎で、赤い鳥は同じく四神文の一つの朱雀です。
白虎は西方の守護神で、朱雀は南方の守護神であると中国古代では信じられていました。
原品は法隆寺伝来の錦で飛鳥時代の作品であり、周囲の唐草も当時の典型的な文様といえます。
(付属資料より抜粋)
素材/絹100%
サイズ/縦14.5cm 横20.5cm マチ3cm
◆季節 問いません
◆年代 問いません