西陣の名門として名高い【まいづる】より、
正統派の古典意匠が光る袋帯を仕入れてまいりました!
センス溢れる豊かなデザイン。
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ!
明治40年創業(1907)のまいづる。
110年以上の歴史を持つ名門。
本物の良さを伝え続けながらも、時代に合った感性、デザインを取り入れながら柔軟な姿勢で作品を創作されております。
老舗としてのプライドや確かな技術に加えてハイレベルなデザイン、クオリティをも兼ね備えた織元さんでございます。
その抜群の仕上がりの良さは、問屋さんの間でも定評がございます。
また、有名着物雑誌でのコーディネートも数多く紹介されております。
スタイリストの方やお着物ファンに熱く支持され続けているためでしょう。
作品をご覧いただければ、すぐにご納得いただけるのではないでしょうか。
ハリのある軽やかな帯地は清雅なオフホワイトを基調にして。
お柄には唐紙西本願寺飾宝文と銘打たれた優雅なデザインが織りあらわされました。
優美で上品な面持ちは女性らしい、和姿ならではの贅沢なコーディネート。
くっきりとした華やかなデザインですので、帯を中心としたコーディネートがオススメです。
小物やアクセサリー合わせで自分らしい個性を最大限に発揮出来るポテンシャルの高さ。
ぜひお手元でご愛用くださいませ。
色留袖、訪問着、付下げ、色無地などのお着物に合わせて。
今日はあなたが主役になれる注目の装いでお出かけください。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。
絹100%・金属糸風繊維以外
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.29 西陣まいづる謹製
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞など
◆あわせるお着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など