商品番号 1355032

【月初のお買い得品!】 【東京友禅作家 真渕貴昭】 特選東京友禅九寸名古屋帯 塩瀬地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「風神雷神図」 個性豊かな帯姿に 良き加工の掘り出し品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますが美品です。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。

東京友禅作家【 真渕貴昭 】氏による
個性的なデザインの東京友禅九寸名古屋帯のご紹介です。

中古、新古品はお仕立て上がっておりますので
お手元に届いてすぐにお締めいただけ、
ちょっと珍しいデザインや、ほしかった憧れのお品が
お財布に優しい価格で手に入るというメリットがございます。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

東京友禅―
江戸友禅とも呼ばれ、江戸時代中期に始まりました。
『京友禅』、『加賀友禅』とともに『日本三大友禅』に
数えられる染色方法の一つ。

華やかな刺繍や金箔、絞りなどを施されることの多い京、
加賀五彩と呼ばれる落ち着いた色調で写実的に描かれる加賀。

そして…今回ご紹介の…
江戸好みの抑えた色数とスッキリした柄を持つ東京友禅。
伝統の技の踏襲はもちろんでございますが、昨今は動物や街の風景など、
今までの東京友禅にない新鮮なモチーフで、新たな作風のお品が
生み出さえております。

さらり…
友禅のキャンバスには、厚手のしっかりとした塩瀬地を使用。

その塩瀬地を奥深い黒に染め上げ、コミカルな表情の
風神雷神図を筆致豊かに染め描き出しました。

お集まりのお席でもひときわ目を惹きつける存在感。

確かな染めの仕上がりを是非ご覧ください。

自信をもってお届けさせていただきます!
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%く
長さ約3.64m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、御召 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る