生涯忘れ得ぬお喜びの日に…
由緒正しき極上の華やぎを演出する京友禅振袖、
京友禅の名門『久保耕・久美すがた』ブランドの逸品もんをご紹介いたします。
次の世代、そのまた次の世代にも引き継いでいただける、
まごうことなき本物の一枚。
本当に良きものをとお考えの方にこそ、おすすめさせていただきます。
まずはどうぞ、じっくりとご覧くださいませ。
たっぷりと重み感じるしっとりと上質なちりめん地。
紗綾型に花をあしらった、すべらかな紋意匠地を用いております。
地色は、清楚な女性を演出する透く通るような水色。
そこに、ご覧いただけますでしょうか。
悠久古典の普遍性あふれる、すばらしい意匠美が繰り広げられております。
大胆な構図に描かれたのは 吉祥の花草に扇のお柄。
上前にあしわれた金駒刺繍は大変丁寧な仕上がり。
一色一色がそれぞれ主張し合い、かつ全体として絶妙にまとめあげられて。
輪郭を緻密に染上げる糸目や金彩のあしらいは寸分の狂いもなく、
最高の意匠センス、芸術的な染め上げ、極上の生地…
すべてにおいて、どのような場所に出ていただいても見劣りしない
すばらしい風格を演出してくれることでしょう。
京友禅らしいのびやかな彩りは決して賑々しくないのに豊かに、
慶賀ムードをひときわ華麗に盛り上げてくれます。
また、本品は高級品のみに許される「ふりくち」もつけられております。
お袖の内側となるこの部分ですが、
少しの所作の加減でチラリとのぞいた瞬間にこそ…他との差が歴然とつくもの。
ここまでこだわるからこその、秀作。
どのようなお席にも、自信を持ってお進みいただける作品でございます。
この出会いを大切に、お見逃しなきよう宜しくお願いいたします。
表裏:絹100%
たちきり身丈:185cm 内巾37.5cm(最大裄丈71cm)
白生地:丹後ちりめん本紋綸子地
経済大臣指定伝統的工芸品「京友禅」の証紙、染匠「久保耕」の証紙、
がついております。
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代
◆着用シーン 成人式、ご卒業式、謝恩会、結婚式・披露宴、パーティー、結納
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ ふりくち有 ]
解手のし5,500円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+38,500円(税込)
[ ふりくち無 ]
解手のし5,500円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)