商品番号 1353690

【森博多織】 本場筑前博多織八寸名古屋 「棒縞」 シンプルオシャレ柄!大ご奉仕!

売切れ、または販売期間が終了しました。

やっぱり、一つは持っておきたい定番のお一つ。
長く愛されるには理由があります。

しなやかで、ハリのあるその質感。
大人の粋な和姿に、シンプルかつ使い勝手良し。
本場筑前博多織の八寸帯をご紹介いたします。

博多織と西陣織の大きな違いは、西陣は緯糸で柄を出すのに対して、
博多は経糸で柄を出す為に、締める方向にかかる力が伝わりやすく、
締めやすく、緩みにくいのが特徴です。

献上のいわれは、江戸時代、黒田長政が筑前藩主となり、
幕府への献上品として博多織を選んだ際、
「独鈷」「華皿浮け柄」といわれていたものが、
それ以来「献上」と呼称されるようになりました。

しっかりとしたハリが感じられる灰色をベースにした地。
意匠にはシンプルな縞模様を織りなしました。

基本はくずさず、少しの遊びを取り入れて…
まさに、大人の装いに相応しい小粋さを演出する一本となってございます。

「帯は博多」。
締め心地抜群のひと品を、ここ京都からお届けいたします!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ:約3.6m(お仕立て上がり時)
博多織工業組合の証紙がついております。
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る