きもの好き憧れ、「野口」。
2大きもの雑誌「美しいキモノ」や「きものサロン」の表紙を飾るほどの
“逸品もんやさん”ですので、
雑誌をお読みの方で知らない人はいないことでしょう。
まさに、着物界を代表するセンスもんやさんとして知られております。
生地にこだわり、技にこだわり、意匠にこだわり…
量産するということがございませんので創作数自体がかなり少なく、
また完全受注生産となっており、まず値崩れすることがございません。
一線を画する…その風格。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ!
程よい透け感のある麻らしいハリのある帯地。
素材感そのまま、ナチュラルな柑子色の帯地に表されたのは…
絵画的なタッチ、溶け込む色彩にて、
鉄線の花意匠を染め描きました。
じゅわっと染み込むように優しく表されております。
多くを語らずとも、帯自体が語りかけてくれるようなその佇まい。
そのまま額に入れて、いつまでも眺めていたいとさえ思わせてくれます。
上等な自然布や上布の御着物にも、ピタリと寄り添います。
夏の和姿にはこの上ないひと品です。
一期一会のこの機会、どうかお見逃しのないようお願い致します。
麻100%
長さ約3.6m(仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:夏用綿芯またはメッシュ芯
お太鼓柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません
◆着用シーン 街着、ランチ、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 小紋、織のお着物など
※帯地の特性上、手縫い仕立てのみとさせて頂きます。
★名古屋仕立て(税込11,550円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込14,850円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込14,850円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態ですが、
裏地は付けないことをおすすめ致します。