商品番号 1350100

●【とみや織物 七代目富家伊兵衛】 特選西陣織御召訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長取釉薬抽象花紋」 名門の希少な織絵羽! 繊細な織の表情… 身丈156.5 裄66

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、洗われて保存されていたのでしょう、
仕付け糸もついたままの美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


西陣の名門【 とみや織物 】より、
点描の技法を用いて織り上げた特選の
西陣織御召の織絵羽、洒落たデザインの
訪問着のご紹介でございます。

一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインや
ほしかったブランドのお着物がオネウチに
手に入るチャンスかと存じ上げます。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

とみや織物のルーツを辿れば…
近代西陣織の黎明期(明治初期)の、初代冨家伊兵衛に遡ります。
その初代より今日に至るまで、脈々と受け継がれた西陣の技。
今回ご紹介のお品は、西陣老舗機屋の織り技がいかんなく
発揮された特選品でございます。

心地よい肌すべりが快適なひと品。

さらりとした質感のおだやかな濃蓬と深緑、黒緑の混色地。
お柄には、とみや独自の点描綴技法にて、細やかな斑紋で構成された、
草花のお柄がすっきりと織り描きだされて…

まるで染め描いたかのような、リアルなお柄表現。

最近は、少しきちんとしたお席にも
高級御召で知的に装う方が増えてまいりました。

飽きの来ない表情は、本当に末永くご愛用いただけるお品。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm) (4尺 1寸 3分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾23.4cm (6寸 2分) 後巾30cm (7寸 9分)
◆八掛の色:抹茶色・無地

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 洒落袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る