◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
京・祇園、「藍香房」による清雅な面持ちの特選袋帯のご紹介です。
今後新たな作品と出会えないことが残念で仕方がありません。
奥行き醸し出す藍の魅了…
本当にさりげなく高級感溢れる逸品、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
万葉の昔から日々の暮らしの中に息づいてきた本藍染は、
人々にとって欠かせない衣服の染地でした。
大自然から生まれた本藍染は殺菌効果や防虫効果に優れ、
又、漢方薬としても重用されたと言われています。
時を刻むごとに更なる輝きを増すその青々とした美しさは、
生命ある藍だからこそでしょう。
化学染料には無い、冴えざえとした色の感動を伝えてくれます。
正当な日本文化を受け継いだ藍染だけが「正藍染・本藍染」と呼ばれます。
天然灰汁発酵建(てんねんあくはっこうだて)で化学染料を一切使わない、
人と環境にやさしく寄り添う染料…
藍香房こだわりの“藍”を用いて、丁寧かつ芸術的に、
そして大変お洒落に創作されたお品でございます。
爽やかなオフホワイトの帯地には、
流水の枠取りに七宝や唐花などの有職文様を込めました。
地色に映える藍の濃淡を基調として
金銀糸の品格溢れるアクセントが美しい仕上がりでございます。
日本の風土に息づく藍のいのちを、帯に込めた一品。
さりげない意匠に併せて雄弁に語りかけてくる色彩の存在感は、
本当に見事な仕上がりです。
訪問着や付下げ、色無地などのお着物とのコーディネートで、
美しい日本の色彩を是非お楽しみ下さいませ。
お手元でご愛用頂けるお品となりましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ4.4m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
※特殊色止め・撥水加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、
ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。