商品番号 1348318

【大島紬大祭典】 【アンティーク大島】 【本場白大島紬】 7マルキカタス式絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「鶴」 風雅に纏う白大島! 身丈154 裄63.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫  裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


大島地特有の心地よい絹鳴りもまた軽やかに聴こえるおきもの。
シンプルな色使いが人気の一枚は、さりげなく着こなすおきもの姿にも、
ぜひおすすめしたい織物です。
年間製反数も一万を切った今、本当に素晴しき絣織は急激になくなっております。

寸法合う方に限られますがお値打ちに仕入れて参りました!
お気になられておりましたら是非に、お手元にて、
その精緻極まる美絣を感じて頂けましたら幸いでございます。


たて糸、よこ糸にすべて絣くくりで絣糸に整え、1mmにも満たない世界の中で、
絣合わせされた手織りの本場大島紬。
高機による手織りで一糸一糸丹念に織り上げられます。

一反織り上がるのにシンプルな柄のものでも一ヶ月、
凝った柄行のものでしたら数ヶ月の歳月を織りに要します。
数センチ織り上げては経糸を緩め、一本一本針で絣をあわせていく…
その一枚にかけた熱い思いを直接肌で感じとっていただけるお品です。

優しい白地には繊細な7マルキカタス式の絣組織によって、
風雅な鶴の意匠があしらわれました。

黒や茶泥をお持ちで、誰もお持ちでない2、3枚目の大島をお探しの方、
またシンプルモダンな着こなしを楽しまれる大島ファンの方に、
是非おすすめしたいデザイン性の高い出来栄えです。

気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…
着るごとに味わい深く、着心地よくなる大島紬。
シワになりにくく、丈夫で汚れにくい特性ゆえに、
代々伝え着ることのできる、精緻な織の芸術。

どうぞ、末永く大切にお召しいただきたく思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈154cm(適応身長149cm~159cm) (4尺 0寸 6分)
裄丈63.5cm (1尺 6寸 7分) 袖巾32.5cm (8寸 5分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾23cm (6寸 0分) 後巾29.5cm (7寸 7分)
※衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。
◆八掛の色:勿忘草色

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、街着、カジュアルパーティーなど

◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る