◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、わずかに畳みジワが残るだけの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
個性的なお柄がたっぷりとあらわされました。
重宝間違い無しの染め袋帯のご紹介です!
インドネシアでは「染物」としてバティック、
「織物」にイカットという絣織があり、
その民芸的な柄行は、斬新かつ彩り豊かでバリエーションが豊富です。
バティックとはインドネシアで創作されるろうけつ染めのこと。
ジャワ島が主な産地ですので、ジャワ更紗とも呼ばれます。
ロウ置きには、手書きのチャンティンやチャップというスタンプがあり、
染色しない部分にロウをのせ、独特の彩りで染め上げてゆく…
大変な手間隙のかかる、伝統の手仕事の染め技法となっております。
帯地はふっくらとしなやか、かすかに菱形の浮織を加えた絹地。
地色は深い赤茶色をベースに、一面にバティックによる「裂取更紗」の柄を表しました。
個性的でアジアンテイストな帯姿に、大人の遊び心が感じられます。
洗練されたセンスの息づく創作性を、どうぞお手元でご覧くださいませ。
絹100% 長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
お柄付け:六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、女子会、街着、ランチ、趣味のお集まりなど
◆あわせるお着物 お洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。