絵羽一面の風雅…
おも口に尽くされた、和染紅型の大作をご紹介いたします!
ご存知【栗山吉三郎】氏による華やかなお振袖をどうぞご覧くださいませ。
たっぷりとしたお柄行き、くっきりと浮かぶ紅型の彩り…
存在感あふれる、まさに主役級の一枚でございます。
栗山工房は、沖縄の紅型に魅せられた【栗山吉三郎】氏が、
昭和の半ばに京都で創業した伝統ある工房です。
現在は当代の三代目と、次世を担う職人の方々が、
蒸し以外の 全行程を工房内で一貫して行い、お色はもとより、図案ももちろん、
「これぞ栗山吉三郎!」という特色あふれるものを日々創作されております。
本品も沖縄の色彩豊かで美しい紅型染と、日本のしっとりとした深みのある伝統色が溶け合った、
本当に素敵な傑作お振袖です。
生地は染め通りも美しいシボ感のある特選浜ちりめんを用いました。
ふっくらとしたシボの風合いもしなやかな地は、深みのある青色を背景にして。
「瑞雲流水四季花図」
肩まわりは橙色、そこから地色を青へと変化させつつ、
雲や流水とともに四季の草花を多彩に染め描いた傑作品…
個性と存在感を持った一枚に仕上がっております。
ハレの日には、特別な一枚を…
どうぞこの機会に、洗練された意匠美と染め色をご堪能くださいませ。
絹100%
たちきり身丈175cm(背より身丈162cmまで) 内巾36cm(裄丈68cmまで)
白生地には、特選浜ちりめん地を用いております。
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 10代~20代
◆着用シーン 初釜などのお茶席、成人式、卒業式、披露宴など。
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)