【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72.5cm (1尺 9寸 1分) 袖巾37cm (9寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
本場大島紬の中でも白だけが持つ知的高級感…!
本当に、一代で終わらせてはもったいない、
次世代へと受け継いでいっていただきたい逸品となりました。
白大島の総絣の一枚を寸法合う方へ破格にてご紹介致します!
出会いの一枚をどうぞお見逃しなくお願い致します。
知的なセンス感じられるおきもの、白大島。
大島紬のなかでも白大島には、独特の、特別な魅力があるように感じられます。
ところが白ゆえに…最近では創作数も減ってきております。
年間製反数も一万を切った今、本当に素晴しき絣織は急激になくなっております。
お気になられておりましたら是非に、お手元にて、
その精緻極まる美絣を感じて頂けましたら幸いでございます。
たて糸、よこ糸にすべて絣くくりで絣糸に整え、1mmにも満たない世界の中で、
絣合わせされた手織りの本場大島紬。
高機による手織りで一糸一糸丹念に織り上げられます。
一反織り上がるのにシンプルな柄のものでも一ヶ月、
凝った柄行のものでしたら数ヶ月の歳月を織りに要します。
数センチ織り上げては経糸を緩め、一本一本針で絣をあわせていく…
その一枚にかけた熱い思いを直接肌で感じとっていただけるお品です。
ご覧いただけますでしょうか。
白大島特有の、まろみのあるお色。
真っ白ではない、やわらかな雰囲気は他にはない魅力を感じます。
そこに有色の絣糸にて道長取りに配された淑やかな花意匠が織りだされました。
見るほどに奥行きある意匠の表情。
それぞれがとけあい、飽きのこない着姿を演出してくれます。
気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。
お仕立ては手縫いですし、ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。
末長くご愛用いただける方にお届けいたします。
◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈149.5cm(適応身長144.5cm~154.5cm) (3尺 9寸 5分)
裄丈62cm (1尺 6寸 4分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 0分)
前巾22.5cm (6寸 0分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
◆八掛の色:京紫色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティ、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など
◆合わせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。