◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
繊細な線が映す風情。
日本工芸会正会員・高橋寛(たかはしかん)氏の東京友禅九寸帯のご紹介です!
かの人間国宝・中村勝馬氏に師事された氏の作品は、弊社でも過去に数えるほど…
滅多とご紹介のない氏の世界観をご堪能下さいませ!
ふわり柔らかで節糸が除く紬地。
味わい深い薄緑色の地に、お太鼓には松葉に松毬の意匠をあらわして。
随所に用いられた刺繍が深い地色に華やぎ奥行きがもたらされ…
ほのかな悠彩のアクセントが粋な後ろ姿を演出致します。
小紋から織りの着物まで様々なお着物とも相性が良く、お出かけシーンに重宝して頂けることでしょう。
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
高橋寛プロフィール 現 日本工芸会監事
1965年 都立八王子工業高校色染科卒業
重要無形文化財保持者 中村勝馬に師事
1969年 第16回日本伝統工芸展初入選
1973年 独立
1987年 日本工芸会正会員認定
1994年 山田貢・重要無形文化財「友禅」伝承者養成事業に参加
2008年 第55回 日本伝統工芸展奨励賞
2015年 第62回 日本伝統工芸展奨励賞
絹100%
長さ約3.7m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶会、和のお稽古、お出かけなど
◆あわせるお着物 小紋、織りのお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。