◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、わずかに畳みシワが残るだけの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
箔を織り込んだハリのある帯地に繊細で艷やかなお柄…
金唐革の技法を用いた艷やかな袋帯をご紹介いたします。
【金唐革】
15世紀のイタリアで生まれた箔工芸の粋ともいえる皮革芸術です。
金属箔をのせて漆をぬり金型を使って革に凹凸を出す…
日本には17世紀半ば江戸時代に伝わったとされ、その後、煙草入れなどの小物に仕立てられ大流行。
幕府が金唐革の輸入を規制するようになると、国内でも金唐革が制作されるようになり、
日本独自の発展を遂げて300年以上前の技法・意匠による金唐革は
今でも数少ない作家の手により復元・伝承されています。
幻想的に彩りが変化する帯地には、緑や赤の箔を用いて。
意匠には、たっぷりとした金糸を立体的に織り成し、
「瑞鳳彩華紋」と銘打たれた存在感のある華紋が表現されました。
パーティー、お付き添いなどのフォーマルシーンに。
細やかな意匠美を、ぜひお手元でお確かめください!
絹100%(金属糸風繊維以外) 長さ約4.35m
◇六通柄 ◇耳の縫製:袋縫い
◇パールトーン加工済
◆最適な着用時期 10月~5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 式典、パーティー、お食事会、観劇など
◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。