十日町の名門【青柳】より、
味わい深い草木染めの小紋着尺をご紹介いたします。
今回ご紹介させていただきますのは、
十日町を代表する一流ブランド染匠【青柳】。
創設者、黄綬褒章受章作家 青柳大き(あおやぎたいき)の意思を引き継ぎ、
青柳は昭和13年の創業以来雪深い越後は十日町に工房を構え、時代にあったものづくりに取り組まれている、十日町を代表する名匠です。
絹の艶めきが美しい地には、唐花の地模様を浮かべて。
お色は、やや赤みがかった深い茶色。
お柄には、菊や牡丹などのお柄を込めました。
お召しになる方の個性を惹き立てつつ、
シックに上品な雰囲気を演出する、素敵な一枚。
大人の洒落のムードに満ちた、情趣溢れる仕上がりです。
風格に満ちた一流ブランドの特選品です。
どうぞお目に留まりましたらお見逃しなく!
絹100%
長さ13.5m 内巾37cm (裄丈約70cmまで)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、お食事、音楽鑑賞、観劇、女子会など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)