【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
女性のお洒落心をくすぐる、繊細で味わい深い表情を…
滅多とない希少な『結城ちぢみ』の御品をご紹介致します。
ぜひともお手元にてご堪能下さいませ!
織り上げたのは本場結城紬の織り元としても有名な名門・奥順ですから、
その質やセンスは、申し上げるまでもございません。
「結城ちぢみ」と「結城紬」の違いは糸の種類によります。
経糸にも緯糸にも無撚の紬糸を使う「平織」と区別して、
緯糸に強撚糸を使う「縮織」があります。
昭和30年代までは、結城紬=縮織とされるほど多く作られていたのですが、
「平織」が重要無形文化財に指定されてから生産の主は「平織」にかわり、
現在「結城縮」は非常に希少な存在となりました。
緯糸の撚りは1mで2000回転にも及びます。
そのため、肌に軽い、ややざらりとした、
細かなシボ感の残る独特の風合いを表現することができるのです。
また伸縮性がありますので、お身体に寄り添うようにフィットいたします。
肌にさらりと軽い、細やかなシボ感。
お色はしっとりと落ち着いた気品漂う黒色。
お柄には装飾の段模様をあらわして。
素朴な素材感に、上品なお色味、決して出過ぎないお柄が合わさり、
気品すら感じるお品でございます。
現代好みのさりげないハイセンスは、
上質を愛する大人の女性の洒落心を存分に満たしてくれることでしょう。
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします!
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 1分)
裄丈66.5cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾26.5m (7寸 0分) 後巾32cm (8寸 4分)
※居敷当あり・背伏せあり
※ガード加工済み
ますいわ屋扱い品
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン お出かけ、音楽鑑賞、観劇、お食事、お稽古など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。