しっとりと大人の落ち着きを見せる上品な一枚…
本加賀友禅作家 横山秀一氏の本加賀黒留袖をご紹介いたします。
受け継いでゆくひと品に…
心よりおすすめいたします!
加賀友禅は、古くから加賀地方独自の染色技法にあった「加賀染」をもとに
、宮崎友禅斎が新しく模様を取り入れた事に始まります。
特徴は五彩といわれる暖かな色彩に、花鳥山水を描いた絵画的な構図、
そして模様の外から内へぼかしをいれる技法。
熟達した感性と高度な技術。
写生を基本に描かれる本加賀友禅は、染め色の美しさや深み、
卓越したデッサン力と意匠の美しさを存分にご堪能いただける、特別なものです。
一貫してひとりの作家さんが仕上げますので、作家さんの感性や技術力、
まさに≪作家性≫とも呼ぶべきものを、あふれるように感じ取っていただけることでしょう。
主な工程だけで9つ。
その全ての過程で熟練の技術が求められ、
大変高い価値をもった、まさに日本を代表する伝統工芸品と言えます。
染めつきの良い浜の特選ちりめん地は、加賀友禅のために誂えられた特選地。
吸い込まれてゆきそうな…深い深い黒色に染め上げました。
描かれましたのは松に吉祥の花々に囲まれる五重塔。
緻密な柄表現と落ち着いたお色使い、
それらが渾然一体となり味わいある華やぎとなって心に迫ります。
卓越した意匠図案の筆致に柔らかい色合い…
まさに本加賀の特色を存分に楽しむことのできる特別な創作品。
慶びのシーンで主役に準ずるにふさわしい装いを演出いたします。
細緻にこだわり抜いた一枚です。
本加賀の作家性というものを、この上なく感じさせてくれることでしょう。
お慶びの席はもとより、どのような場に出られても恥ずかしくないひと品です。
しっとりとした情趣に、独特のムードをお楽しみください。
本当によきものをお探しの方に、自信を持っておすすめいたします。
ご年齢を問わないお色柄ですので重宝していただけることと思います。
留袖の逸品をお探しの方に。
受け継いでゆくお品として、末永く、存分にご堪能下さいませ!
絹100%
たちきり身丈約174cm 内巾36cm(最大裄68cm前後まで)
白生地には特選濱ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 40代~
◆着用シーン 結婚式、式典、お祝い事など
◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏7,260円~+比翼16,500円+紋入れ9,900円+海外手縫い仕立て39,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+42,900円(税込)
お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。