伝統を重んじる良き日の装いだからこそ…
装いには、日本の繊細な技が光る、
素晴らしい黒留袖をお召しいただきたく存じます。
動くたび、お裾元を優雅に気品高く飾る、
格調高い逸品黒留袖をご紹介いたします。
ここまでのお柄付け…
元はお値段がしていたものと思われます。
ご寸法合う方には本当にお値打ちの一品。
中古品ならではの特別価格ですので、
どうかこの機会をお見逃し無く、お早めにお求めくださいませ。
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
保管シワが若干残っておりますが、
その他特に気になる難や汚れなどがございません。
まさに絢爛という言葉がふさわしい美の極み…
まずはどうぞじっくりとご覧くださいませ。
白生地には、さらりとシボ立ち細やかな上質ちりめん地を使用。
ゆったりとおおらかに広がる絹艶が、見る人を奥深くへと誘います。
またお持ちいただければ分かる、ずしりとした絹の重み…
目で肌で上質をまとう喜びをご実感いただけることでしょう。
その漆黒の世界に。
お柄には、金彩友禅の艶めきがなんとも美しい、
吉祥ムードあふるる純古典意匠が染めあらわされました。
配されたのは、一面に広がる波と笠松と、
凛々しい帆の意匠。
お柄全てを彩る金彩の施しが、
一柄一柄にゆったりと上品な光沢を走らせて、
装飾の数々を豪華絢爛、躍動感たっぷりに浮かび上がらせます。
ここまでの金彩加工。
でありながらも、その表情は決してギラギラとくどいものではなく、
金彩はあくまでふわっと上品に艶めくようで、
また、地との間にコントラストが生れることで、
凛と洗練された空気感がございます。
空調の整った昨今では、季節を問わず通年でお召しいただけます。
一枚お持ちいただければ…
ご予定の直前になって「あっ!準備忘れてた!」
なんてことにもなりませんので、安心ですね!
もちろんのこと現品限り。
どうぞお見逃しございませんようお願いたします。
============================
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。
============================
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈169m(適応身長147cm~157cm)(4尺 0寸 1分)
裄丈69.5cm(1尺 7寸 0分) 袖巾35cm(8寸 7分)
袖丈48.5cm(1尺 2寸 6分)
前巾24cm(6寸 5分) 後巾30cm(7寸 8分)
◇染め抜き五つ紋(画像参照)
※「啓泉」の落款ついておりますが、詳細不明です。
◆最適な着用時期 袷の季節(10~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 既婚女性であればご年代は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
お仕立て上がり黒留袖の紋入れ替えには、お見積りが必要となります。
・紋入れには4週間前後かかります。
・商品をお手元でご確認後、送料着払いにてご返送(紋入れご依頼)下さい。