◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
絵画のお好きな方に、個性を帯姿に添えて…
密に織り上げられた、趣味性高い意匠をご堪能頂ける一条をご紹介致します。
フランスの画家・モネの有名な絵をモチーフに創作された一品でござます。
クロード・モネ―。
印象派を代表するフランスの画家であり、「光の画家」の別称をもつモネ。
時間や季節とともに移りゆく光と色彩の変化を生涯にわたり追求した画家です。
同じモチーフを異なった時間、異なった光線の下で描いた連作を数多く制作し、
『積みわら』、『ルーアン大聖堂』、『ポプラ並木』などの連作が広く知られて
おりますが、最も製作数が多い『睡蓮』は彼の代名詞といっても過言ではありません。
帯のモチーフに用いられたのは、その「睡蓮」。
ジヴェルニーの私有地に睡蓮の池を中心とした「水の庭」、
さまざまな色彩の花を植えた「花の庭」を造ったモネは、
晩年その創作活動のすべてを『睡蓮』に傾けました。
そのやわらかなタッチの「睡蓮」を帯にあしらった一品。
シャリ感のある金通しの地にあらわされた意匠は、
水面の鮮やかな青色には空の色まで反映され、大胆な筆の動きは、
水中に動く水草と水面に映る柳など周囲の樹木の姿を見事に調和させ、
すべてが渾然一体となった様子をみごとに表現されて。
その「睡蓮」を箔糸を交えながら忠実に表現した名門の一条…
名画を後姿にみせる、なんとも贅沢な演出をお楽しみ頂けることかと存じ上げます。
洋装の方の多いお席にも、しっとりなじむ趣味性の高い1本。
前帯の柄も別腹になっておりますので、お好みやお着物に合わせて
モダンで洒落た和姿をお楽しみください。
お手元でご愛用頂けましたら幸いで御座います!
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、レセプション、お食事会、音楽鑑賞、観劇、芸術鑑賞など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、紋付色無地、小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。