◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
もう…見ているだけでため息がこぼれます。
少し織に詳しいお方でしたら
どれほどの時間と熟練の技術が必要か、すぐにご判断いただけることでしょう。
穏やかな柄付けに確かな技による…特選綴れ織袋帯をご紹介致します。
どうかお見逃しなくお願いいたします。
綴れ織り。
経糸(たていと)を張った状態で下絵を置き、
それに沿って杼(ひ)を用い、緯糸(よこいと)で
模様をすくいわけて織り上げる技法です。
爪織の本綴れは、縦糸の下に置いた実物大の下絵にしたがって、
一色づつ投げ杼で緯糸を通し、他の部分の緯糸を別々に織り出しますので、
「はつり孔」という小さな隙間ができます。
この綴れの帯は、キュッと帯を軽く引っ張ると、はつり孔ができますので、
爪先で丁寧に掻き寄せて織られたものだということがわかります。
密に、繊細に織り込まれた清らかな白銀地。
意匠には木瓜華文で形どった蜀江文様を織りだしました。
淡くやわらかな彩りに、濃淡を使い分けた金銀糸が高雅に映えて…
たっぷりとした柄行で見事。
あくまで品格高く存在感を高めた斬新な構図はまさに通好みの極上の域。
職人技の結晶のような作品です。
必ずやご満足いただける意匠、織の出来栄え、風合い、すべてにおいて極上の極み。
どうぞ上質な和姿に大人の趣味性をお楽しみくださいませ!
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
※芯なし仕立て・関西仕立て
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴、パーティー、ご挨拶、式典など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、紋付き色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。