◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますがおおむね美品です。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
西陣の名門【 まいづる 】の特選袋帯でございます。
大変珍しい組紐が織り込まれた、
唐打紐織のシリーズの、すっきりとしたデザインの帯。
唐打紐織―
唐打紐織とは、組紐の一種。
16個の玉(おもり)を使って組まれた「唐打ち」という
角組の紐を柄糸として完成された組結びは、四季折々の
自然の姿を一本の紐に託し、花鳥風月などを
様々に表現する日本の工芸美の一つ。
その唐打の紐を織り込んで…
三重もじり紗の帯地は黒地をベースに、金糸と藍鼠、
紅鳶、朽葉、柳鼠の彩りでかすれた縞と大きな入子菱が
地に織りだされております。
その風趣な帯地に、一越ずつ文様にそって手作業ですくいながら、
紐を菱襷状にあしらいました。
角度によって表情を変える、入子菱の地紋。
そこに、刺繍のような重量感に凹凸と奥行きを持った
組紐のデザインがおしゃれ心をくすぐる一本でございます。
さすがは名門の作品と言える秀作。
訪問着、付下、色無地、小紋、御召などにあわせて。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.25m(やや短尺・以前の規格の長さです)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お付き添い、パーティー、趣味のお集まり、
お茶席、音楽鑑賞、芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、小紋 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。