============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾36cm (9寸 5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召しくださいませ。
京の老舗染匠岡山工芸の【 岡山武子 】氏による、
上品な彩りの特選訪問着のご紹介です。
ご結婚式・式典へのご参列、行事ごとなどなど…
フォーマルの急なご用事のための装いに。
お洋服に比べ、プレタポルテ(お仕立て上がり品)が少ないお着物。
一からお誂えいただきますと、お仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は新古品は大変重宝いたします。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
岡山工芸 岡山武子―
平成18年に史上初女性の友禅師で京都府伝統産業優秀技術賞・京の名工として
授章された武子氏。
所属される岡山工芸は手描友禅のスペシャリストである
伝統工芸士が3名、職人約20名ほどが集う手描き友禅の職人集団。
その実績は、呉服の世界や日本に留まらず、海外においても
広く認められており、京都きものコレクションやファッションカンタータ
from Kyoto 、パリ・コレクション等ファッションショーや雑誌、
テレビ等メディアなどでご存知の方も多いかと存じます。
本品は岡山武子氏による特選訪問着。
さらりとした質感の絹布はおだやかな薄紅藤色。
そこに、丁寧な手挿し友禅にて、春秋の花をモチーフにした
花枝がすっきりと染めあしらわれております。
しっかりと金銀糸が用いられた袋帯をはじめ、
フォマール向けのデザインの綴れの名古屋帯など、
幅広くコーディネートいただけることでしょう。
やや彩りのトーンを抑えておりますので、
ご年齢を問わず、流行り廃りなく御召いただけるお品。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)
裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾36cm (9寸 5分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、和のお稽古、
芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。