商品番号 1332443

※今シーズン最終値下げ!【夏物バーゲン】 【日本工芸会正会員 樋口隆司】 特選小千谷絹ちぢみ訪問着 「あけぼの」 感性の織、空蝉の如く…

売切れ、または販売期間が終了しました。

室町の老舗問屋さんが別誂にて創作された特選品。
『美しいキモノ』でもご紹介のある、
越後十日町、縮屋六代目・樋口隆司氏の
小千谷の絹ちぢみのお着物です。

本場小千谷縮(本麻)の清涼感を再現した
絹の縮となります。
軽くしわになりにくい 上質の
着心地をお楽しみ頂けます。

おだやかなオレンジベージュの縞からその
彩りを抱いた緑青の縞、そして黄色の間道と
色彩の変化が絵羽付けされ
(先染の糸ですのでかなりの紋丈が必要となります)
シンプルな仕上がりにも
洒落味の中に気品を感じさせます。

見た目の涼やかさだけでなく、お召しの方にも心地よく
過ごしていただきたいもの。
風を通して、肌につかない。
季節を感じさせるその独特の地風。
さらりとして程よいハリがあり、畝のようなシボ感が
夏の装いを心はずむ楽しいものにしてくれます。

ハリのある生地の質感に、涼やかな透け感。
夏がめぐり来る度に、御召頂く上質のお着物。
どうぞお見逃しございませんよう存分にご堪能下さいませ。

 樋口隆司氏プロフィール 
昭和23年生まれ。雪国の小千谷に生まれる。
重要無形文化財「小千谷縮」の技法を現代に生かし、
雪国の四季「花・風・月・雪」を織る作家。
平成2年、第37回日本伝統工芸展「風の道」入選。
平成3年、第16回全日本新人染織展「夜空の華」大賞受賞(通産大臣賞)。
平成4年、第29回日本伝統工芸染織展「陽光」入選。
平成10年、第45回日本伝統工芸展「流れ星」入選。
全国各地にて個展を開催し活躍。
紬ちりめん作家であると同時にビアテイスターとしても
活躍する多彩な面を持っている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
たちきり身丈:188cm 内巾:36cm(裄68cm前後まで)
日本工芸会正会員・樋口隆司 作
小千谷織物同業協同組合・小千谷織物之証がついております。
※素材の性質上、フシによる凹凸、組織の変化、色の濃淡などございます。
 風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事

◆あわせる帯 夏の洒落袋帯 、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解地入れ6,050円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る