◆問屋長期在庫処分品によるB反品としての入荷です。
一部製織時からの織段がございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
おでかけなどに重宝。
風合い豊かな紬着尺のご紹介でございます。
新潟県越後より…
古くから織物業が盛んで、日本有数の絹織物の産地、
雪深い越後で織り上げられたお品。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
程よいフシ感に、ハリを感じさせる質感の紬地。
くすんだ御召茶地をベースに、アースカラーの
彩りの経緯絣にて、琉球かすりをモチーフにした
絣文様が間道状にすっきりと織り上げられております。
帯合わせで様々に。
民芸的なデザインと織のお品。
その風合いを末長くお楽しみくださいませ。
お手元でご愛用頂けるお品となりましたら幸いでございます。
絹100%
長さ約12.1m
(※154cm以上のご寸法をご希望の場合要お見積り)
内巾35cm(裄66cm前後まで)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 単衣向きの洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+紬八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)