◆問屋長期在庫処分品によるアウトレット品としての入荷です。
巻終わりから約3尺程度、生地耳うっすらとヤケがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
さほど目立ちませんんのでお仕立てには支障は無いことと存じます。
ご了承の上、お値打ちにお求めくださいませ。
小紋の醍醐味―
お色や染めの技法、デザインなどなど。
染帯とならび、個性が如実にあらわれるお着物。
カジュアルな装いに、帯合わせで印象の変わる
シンプルなデザインの小紋着尺のご紹介です。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
ふうわり、肌に心地よい丹後の紋意匠地。
破線のような雨縞が地紋に織りだされた、
染めつきのよいその紋意匠地を、おだやかな
ブルーグレーに染め上げ、統一された彩りで
小雨のような破線状の破れ縞をバランス良く染め上げました。
現代的でスマートなデザイン。
お稽古や観劇、お食事やちょっとしたおでかけなどに
重宝していただけることでしょう。
ご年齢問わず、流行りすたりなく。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100%
長さ約13.6m 内巾37cm(裄70cm前後まで)
白生地には丹後ちりめん紋意匠地750gを使用しております。
【 付属証紙 】
京友禅振興協議会・京友禅の証紙
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、
街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)