◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
ヴェールのような透明感溢れる濡れ描き友禅のお品。
滅多とご紹介の叶わない、洗練された夏の塩瀬帯を入荷いたしました。
日本画独自の気品ある味わいと重厚さを表現するために、
日本画そのものと同じような工程を歩む「無線友禅」。
絹地をまさにシルクのキャンパスとして、生地に水分を含ませ、
お柄部分を避けながらグランドの地色を何度も塗りこんでゆき、
その後にお柄を仕上げ浮き立たせて、少しずつ少しずつ丹精込めて創作されます。
友禅やロウケツ、その他の技法とは異なり、お柄の輪郭はございません。
染料の水分をそのまま生地上に留めたような絽地はやや紫色を含んだ石竹色。
お柄にはじんわり滲むように花意匠が表現されて…
他の技法では決して表現できないものでございます。
ふんわりともやのかかったような…
くもったお色に包まれて、そっと浮かび上がる独特の佇まい。
丁寧な仕事、構図の美しさ、色彩感覚…
匠の洗練されたセンス、確かな技術がダイレクトに伝わって参ります。
自然の美しさをより美しく…
時空を超越した作品の力を実感していただけるのではないでしょうか。
これほどまでの染帯、なかなか見かけることはございません。
お目にとまりましたらどうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
絹100%
長さ約3.6m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。